【コラム|クラヴマガ】テクニックの構成

この記事では、クラヴマガテクニックの4つの構成について解説しています。

クラヴマガは、実践的なセルフディフェンス(護身術)として知られる近接格闘術です。その目的は、シンプルかつ効果的な方法で危険から身を守ることにあり、多様な状況に対応できるテクニックが特徴です。以下に、その4つの主要構成を詳しく説明します。

セルフディフェンス(護身術)|Self Defense

首を絞められた時の対応

クラヴマガの護身術は、胸ぐらを掴まれる、髪を引っ張られる、抱きつかれるなどの近接での攻撃からの脱出を中心としています。

各テクニックは、シンプルで覚えやすいように設計されており、多くの場面に応用可能です。

また、状況に応じてさまざまなアプローチを組み合わせて使えるため、柔軟かつ実戦的です。

コンバティブ(格闘術)|Combative

防御と同時に行うカウンターアタック

格闘術では、打撃(ストライキング)や防御(ディフェンス)、さらにテイクダウンやグラウンドでの戦い方など、積極的に「戦う」ためのスキルが身につきます。

これにより、攻撃を防御しながら反撃するための即応力が高まり、緊迫した状況においても対処しやすくなります。

ウエポンディフェンス(武装解除)|Weapon Defence

ナイフスタブに対するディフェンス

刃物、棒状の武器、さらにはハンドガンやライフルに対する武装解除のテクニックもクラヴマガには含まれています。

これらの技術は、武器を持つ相手との距離や位置に応じて異なる方法を取るため、接近戦から遠距離の攻撃まで幅広い状況に対応できます。

サード・パーティ・プロテクション(第三者保護)|3rd Party Protection

第三者を下げながらのライフルディスアーム

クラヴマガには、自分自身を守る技術だけでなく、第三者を護るための技術も含まれます。

サードパーティプロテクションのテクニックは、危険が自分ではなく第三者に向けられている状況での対応方法を重視しており、護身術とは異なる初動や脅威を排除した後の動作が必要となります。

まとめ

クラヴマガの技術は、主にこの4つの構成要素から成り立っています。

護身術、格闘術、武装解除、そして第三者保護という各カテゴリーが相互に連携し、あらゆる脅威に対応できる総合的な防衛手段を提供しています。

※この記事は2017年9月1日に公開した記事ですが、リライト記事に必要な文言等を追記、その他の部分も修正して2024年8月30日に再度公開しました。

関連記事