Contents
寝技は不利

絶対的不利なボトムポジション
クラヴマガではグラウンド状態を回避すべきという考え方なのは、もう当たり前すぎる事実です。
下にいる人が不利な理由は色々あるけれど(そのうちコラムにしますね)、よくよく考えれば想像はつくはず。
簡単に言うと
- 重力による影響
- ディフェンスエリアの大幅な減少
- テクニック数の増加
このようなことからエスケープどころか、ディフェンスそのものが難しくなります💦
グラウンドではいち早くスペースを作る

グラウンドディフェンスでも手順がある
いきなりマウントポジション取られたり(ちなみにこれは最悪なポジションの一つです)、抑え込まれたり、、なんてことはないですね。
グラウンドであっても、スタンドと同じでタイムラインが存在します。
まずスペースを作り立ち上がることを考える
スポンサーリンク
距離があれば、立ち上がるために「相手とスペースを作る」または「十分なスペースを確保する」ことが大切で、クラヴマガのテクニックの多くはここに主軸を置きます。
スタンドと全く同じ考え方で、相手とのスペースがあれば「逃げる」という目的達成の確率が高くなるからです。
次に重要なのがガードポジション
昨日はニーシールドをやりましたが、ボトムが取るべきガードの形が結構あります。相手とスペースを作るのが難しい場合は、このポジションを取ることが重要です。
攻防に加えてスイープやグラウンドファイトはここから
相手をスイープ(返し技)を使ったり、揉み合ってグラウンドファイトにもつれ込むのは、スペースも作れなかったり、ガードポジションも取れなかった時に最後に行います。
テクニック自体は楽しいものですが、実戦を考えるとこうした状況になる前に対処すべきですね!