今日は、苫小牧初の日曜日!!

 

そして、波多野先生と梅原先生がデビューの日でした✨

 

体験の方が2名からスタートの苫小牧TC😃

 

「体力に自信がない」

「自分にできるかわからない」

 

そんな疑問を抱く方がたくさんいらっしゃいますが、大丈夫!!

 

レベル1は、パンチの打ち方よりも先に拳の握り方から丁寧に先生が説明してくれます(#^.^#)

画像はリストグラブといって、【手首をつかまれた時の対応】です。

これはソフトテクニックで、相手を殴ったり蹴ったりは一切しないものです。

人を殴る蹴るって行為は、いくら護身のためであっても躊躇しちゃいますよね・・

状況にもよりますが、【上司に強引に飲みに連れて行かれそう((+_+))】なーーんて時に使えるのが、打撃を加えないテクニック。

 

以外にも、こういったテクニックもたくさん存在するんですよ(^_^)/

 

梅原先生と波多野先生は、こんなゴツイ身体ですが、とっても親切に教えてくれます!

 

お二人ともご入会とのことです(^_^)/

 

知っているだけでも損はない。「0と1の差は大きい」と齋藤はよく説明させていただいてます。

 

子供・女性・シニア。犯意を持った人間は、こういった【弱者】を狙います。悲しいことですが、だからこそ、少しでも護身術を覚えていただきたいと常日頃から思う齋藤です。

 

齋藤は月1回は苫小牧に顔を出そうと思ってますので、木曜メンバーもたまには遊びに来てくださいね(*^_^*)

 

ついでに、指導後の完全OFFなお二人www

どういった指導が適切か、どのように進めていけばよいのか・・

真面目なお二人は常に話し合っていますww

今後の苫小牧が楽しみですね(#^.^#)

 

 

 

 

 

 

 

The following two tabs change content below.
MIYUKI

MIYUKI

シニアインストラクター護身術 JET KRAVMAGA
1980年生まれ 株式会社JAM 代表取締役。元水泳選手、スポーツジムインストラクター。 クラヴマガの指導以外にも、女性への防犯講習や学校での護身術指導、応急救護の講習を行っている。護身術/防犯/応急救護/ 詳しいプロフィールはこちら