クラヴマガの創設者の先生方の著書にもグレネードの対処が掲載されておりますね~(^o^)最近『パトリオット・デイ』のDVDを観まして、個人的にですが、IEDやグレネード等に対する危機感を新たにしております(^_^)
12月に入り多くの皆様が繁忙期に入られている事と思いますが、事故なくお過ごし下さいm(__)m
こちらは水平切りへの対処。アウトサイド・ディフェンスでもサイドの状況判断は迷う方もいらっしゃると思います(^^)
これはダブルナイフのフランケンシュタインのドリルです(^o^)
こちらもダブルのフランケンシュタイン。繰り返しドリルする事で、瞬時の認識と対処を学んで頂きたいと思います。
今回は最後に普段は絶対にやらない、一部加工した本物の刃物のデモを一番ベテランのメンバーさんにやって頂きましたが、本物の迫力やプレッシャーを知る事も重要だと考えます(^_^)
他にもサードパーティープロテクション(第三者保護)の状況想定も少しだけやりました(^-^) 対ナイフ、対ハンドガン等々…f(^_^;
長崎県で護身術の習得をご検討の皆様、例えば、学校等の先生、保育士さん、学童指導員、医療従事者、介護施設職員など施設の人命を護る必要性のある方々、是非とも『ジェットクラヴマガ』を候補に入れて頂きましたら幸いです(^o^)
ネットで『長崎 護身術』と検索下さいm(__)m( ^-^)ノ∠※。.:*:・’°☆
The following two tabs change content below.

Kenichi tanaka
インストラクター : 護身術 ジェット・クラヴマガ
長崎TCの責任者。施設での防犯講習や警察官への護身術指導も行う。
全国防犯協会連合会 防犯栄誉銅賞を受賞している。

最新記事 by Kenichi tanaka (全て見る)
- Kravmaga ~長崎TC&佐賀クラス~ - 2023-01-29
- 🗡️ナイフのランダムアタック🔪 - 2022-08-16
- 🇮🇱イエローベルト・テスト合格🇯🇵 - 2022-07-16